糖尿病、動脈硬化、誤嚥性肺炎、心臓病、早産や低体重児出産、など。挙げていけばキリがないほど歯周病は様々な病気に関わっています。歯周病菌は口腔内や血管から全身に拡がり、病気を誘発します。
お口の中にはさまざまな菌が生息していますが、その中には虫歯や歯周病の原因となる菌も含まれています。これらの菌が増殖してバランスが崩れると、歯に穴が空いたり、歯茎から出血したりする原因となります。虫歯も歯周病も、原因を突き詰めれば菌に行き着きます。そのため、これらの菌を適切にコントロールすることで、虫歯や歯周病の改善や安定を図ることが可能です。
トータルヘルスプログラム(THP)は、口の中の細菌叢に直接アプローチすることで、虫歯の予防や歯周病の改善を目指す歯周病内科治療です。 外科的な処置を行わないため、従来のように痛みに耐える治療ではありません。
お口の中の虫歯菌や歯周病菌に対して、抗菌薬や3DS治療を用いながら歯石などの汚染物質を取り除くことで、短期間で効果が現れます。具体的には、口臭がなくなる、出血が止まる、起床時の口内のべたつきが消える、歯茎が引き締まる、グラついていた歯が安定する、といった改善が期待できます。
歯周病治療では歯石を除去して改善を図りますが、細菌の増殖が治療ペースを上回ると悪化を防ぎきれません。また、細菌の感染力が高まると簡単なケアでは追いつかず、歯ぐきにメスを入れる外科的処置が必要になる場合があります。
しかし、この方法は痛みや歯ぐきが下がるリスクがあり、心理的負担も大きいです。部分的に治療が成功しても再感染の可能性があるため、外科的処置だけでは限界があります。理想は、内科的治療(THP)を基本とし、必要な部位にのみ外科処置を併用する方法です。
THPは歯ぐきにメスを入れない治療法です。
THPは、口腔内の細菌叢に直接アプローチし、歯周病菌の増殖を根本的に抑制することを目的とした内科的な歯周病治療です。この治療法は神奈川県伊勢原市の辻村先生が考案され、全国の歯科医院に広がり、多くの患者様が救われています。
THP導入医院では毎年、症例報告を共有し、治療の質を高めています。短期間(3〜4ヶ月)で口腔内細菌を善玉菌優位に整え、劇的な効果を実感できる治療法です。ただし自由診療のため保険診療に比べ費用が高額ですが、歯周病を根本から改善したい方には強くお薦めできます。
当院のTHP施術は、トータルヘルスアカデミーで認定を受けた歯科衛生士が担当します。THP認定歯科衛生士になるには、1年間の講習を受講し、技術認定試験に合格する必要があるため、誰にでも行える施術ではありません。専門的なトレーニングを積んだスタッフが責任を持って施術を行います。
相談 回数制限なし |
無料 |
---|---|
各種検査 1回×80分 |
血糖値の測定 プラークチェック(染め出し) 位相差顕微鏡で細菌チェック 歯みがき指導 歯周ポケットの洗浄 歯周病組織検査 PMTC ペリオプロテクト作成 |
汚染物質の除去と除菌 3〜6回×60分 |
スケーリング ルートプレーニング 全てTHPウォーター使用 使用薬剤各種の説明 |
再評価 1回×60分 |
血糖値の測定 プラークチェック(染め出し) 位相差顕微鏡で細菌チェック 歯みがき指導 歯周ポケットの洗浄 歯周病組織検査 PMTC |
メンテナンス 1〜3ヶ月ごと×80分 |
THP専用のメンテナンス |
費用・税込 |
THP施術:20,900円( × 回数分) 例)THP施術×8回=167,200円 |