理事長・院長 坂井秀明
インプラントは通算10,000本以上を手がけており、歯ぐきの切開を最小限に留める「ノンフラップオペ」、抜歯とインプラントを同時におこなう「抜歯即時埋入」、など患者に負担をかけないインプラント治療を行っております。
失った歯を補うために開発されたデンタルインプラント治療。
ブローネマルク教授によって提唱されたチタンを用いたデンタルインプラント。1980年代にトロント会議での症例提出以降、アメリカ・ヨーロッパを中心に度重なる技術革新が行われ、インプラント治療は世界中に広がりました。
チタン合金で作られた人工歯根インプラントを顎骨に固定してセラミックで作られた歯を固定させるデンタルインプラント。完成度の高さと予後の良さから乳歯・永久歯に続く「第三の歯」と呼ばれ、 その技術自体は毎年アップデートされています。
インプラントは歯を失った際の治療の選択肢として際だったメリットを有しておるので、歯を失った際の選択肢として検討に値します。
かみごたえのある食材も、インプラントなら難なく食べられます。
満足度の高い食生活には健康で丈夫な歯が絶対に必要なのは言うまでもありませんが、インプラントの希望動機として多いのは「ストレスなく食べたい」です。どれだけ手を尽くして作った入れ歯もインプラントの快適さには敵いません。
厚生労働省は「8020運動」といって80歳になっても20本歯を残しましょうと呼びかけていますが、その水準で歯を残している方は半数にも満たず、大きな入れ歯でお口の状態を維持されている方が多いのが現実です。
インプラントは実際の歯の本数にこそ数えられませんが機能的には1本の歯と数えて差し支えありません。歯が健康時に近い状態まで機能を回復させられるメリットは計り知れず。噛むという事は食べる事、食べる事は生きる事、インプラントはそこを支えてくれる治療です。
その一方インプラント治療にはリスクも潜んでいます。
精密な検査を受けて治療に臨まないとトラブルに見舞われる可能性があります。トラブルの多くは患者情報の不足から起こります。例えば、基礎疾患の有無、薬の服用履歴、CT情報などは絶対に必要です。逆を言えば情報が足りていればリスクは少なくなります。
インプラントは一生使い続けられるかどうかわかりません。
厚生労働省がまとめた文書では(歯科インプラント治療のためのQ&A)インプラントの残存率は10年で90~94%とされていますので、インプラントは万能な治療ではありません。万能な治療ではないからこそ慎重に慎重を期して治療を受けるべきです。
安全にインプラントを受けるために術者は患者から性格な情報を提供して頂く必要があります。喫煙習慣の有無が決定的にインプラントの予後を左右するという事を知らない患者さんは多く、またその事を軽視している歯科医師も少なくありません。
リスクを下げるのは歯科医師だけの責任ではなく、患者さん自身の意識も必要です。
当院は積極的にインプラント治療に取り組んでおり、希望者には無料でカウンセリングをおこなっております。治療効果には個人差があるので説明をお聞きの上で施術をお決め下さい。 患者様も性格な知識を得た上でインプラント治療をご検討された方が正しい判断が出来ると信じております。
施術担当者は、院長含めて全員経験豊富です。
インプラントは総合的な判断が求められる治療なので、外科知識のみならず解剖学的な知識にも精通している必要があります。歯科治療自体の経験がある程度豊富でないとならないので、歯科医師であれば誰でもインプラント治療が出来るといわけではありません。
インプラント治療に必要なオペ室、CTレントゲン、生体モニター、各種麻酔器具(電動麻酔器、静脈鎮静設備)、その他様々な機材を導入して治療しております。
オペ担当の坂井は症例数が10000本以上、同じくオペ担当の高麗は年間症例数が100を超えます。豊富な経験と万全の設備で治療に臨んでおり、精密な治療を安全におこなうために患者様お一人おひとりに対して最低でも1時間のカウンセリングをおこないご理解頂いた上で施術いたします。
精密検査 |
CT撮影を含む検査各種 |
---|---|
歯周病治療 |
治療回数・期間は個人差あり |
1次オペ |
インプラント体(ネジの部分)の埋め込み |
※2次オペ |
※必要な場合とそうでない場合あり |
上部構造印象 |
上部構造(歯の部分)作成の為の型取り |
上部構造試適 |
上部構造(歯の部分)作成の為の色、形の確認 |
上部構造装着 |
上部構造(歯の部分)の装着 |
フィクスチャー |
マイティスArrow バイオホライズン ノーベルバイオケア |
---|---|
上部構造 |
ハイブリッド メタルボンド オールセラミック |
GBR |
ソケットプリザベーション オープンメンブレン チタンメッシュ |
ソケットリフト |
¥55,000/歯 |
サイナスリフト |
¥330,000/部位 |
抜歯即時埋入 |
¥55,000/歯 |
セデーション |
¥88,000/回 |
精密検査 |
¥16,500 ※既存患者は無料 |
ガイドドリル |
¥66,000/回 |
オールオン |
スクリューリテイン AGC術者可撤式Br |